循環葬への お寺の想い
(Message)
真野寺
行基菩薩により開山されたと伝えられる、1300年の歴史を持つ古刹。海と山に囲まれた安房(あわ)地域に位置し、関東圏からもアクセスしやすい立地。「関東八十八ヶ所霊場」「安房国札三十四観音霊場」「関東花の寺百八ヶ所霊場」など、数多くの霊場札所としても親しまれています。
(Experiences)
(Price)
循環葬の森へは、 こちらから現地見学の予約ができます。
現地見学予約する
森と、生きる。
森に、還る。
森を、つくる。
(Access)
新宿から約120分
JR東日本 内房線「館山駅」下車+タクシーで約25分
JR東日本 内房線「千倉駅」下車+タクシーで約7分
(Contract Flow)
(01)
お問い合わせ
循環葬に関するお問い合わせはat FOREST株式会社が承っております。お電話(070-1808-2288)または、Webサイトよりお問い合わせください。
(02)
見学または オンライン見学
Webサイトの「現地見学」より、ご希望の見学日をお選びください。お電話でご希望日をお伝えいただいても構いません。オンラインでのご相談や、ムービーで森や循環葬の様子をお伝えするオンライン見学も行っております。
(03)
お申し込み
1)寺院境内の一室、2)at FOREST事務所(神戸市)、3)オンライン、4)お電話、いずれかにてお申し込みいただけます。お申し込み月の翌月末日までに、寺院指定口座に料金をご入金ください。
(Burial Process)
(01)
循環葬実施の 日程調整
循環葬実施の希望日時(第三希望まで)と、埋葬当日の法要へのご参加の有無、交通手段についてお知らせください。
(02)
ご遺骨の郵送
弊社より送骨キットをお送りいたします。到着後、ご遺骨をキットに入れて寺院へご郵送ください。寺院に届き次第、境内にて粉骨させていただきます。
※送骨キットには、送料不要のゆうパック伝票を同封しております。
(03)
循環葬実施
循環葬の森までは、スタッフがご案内いたします。スタッフと共に、パウダー化されたご遺骨を森の土中に埋葬し、その場所を示す「SLEEP LETTER」を発行いたします。
※森の中での埋葬となるため、歩きやすい靴・動きやすい服装でお越しください(喪服でのご来場はご遠慮いただいております)。
(FAQ)
墓地使用料、粉骨料、埋葬料、埋葬当日の法要、毎日の読経、墓地管理料、森林保全料、森林保全団体への寄付金が含まれております。お申し込み後のいただいておりません。 ※ペット葬の法要をご希望の場合は、法要料を別途頂戴しております。
ご本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートのいずれか1点)をお持ちください。顔写真付き身分証明書をお持ちでない場合は、住民票(発行から3ヶ月以内)と健康保険証のコピーをお持ちください。
法律上のご夫婦以外にも、事実婚や同性婚の方もペアでご利用いただけます。ご友人同士やご兄妹での埋葬も可能です。おふたりで完全に同じ場所に埋葬をご希望の場合は、最後の方がお亡くなりになるまで、ご自宅にてご遺骨を保管いただき、おふたりそろっての埋葬とさせていただきます。
葬儀や埋葬などの死後事務を行うことができる司法書士や弁護士の先生と提携しておりますので、お気軽にご相談ください。
境内にあるMILL ROOM(粉骨室)にて、お一人ずつ丁寧に粉骨させていただきます。ご契約者様お一人おひとり毎に粉骨機の洗浄を行っています。 ※立会いは承っておりません。
循環葬または循環葬 and ペットをお申し込みいただいた方のみ可能です。
循環葬は粉骨したご遺骨をそのまま土中に埋葬し、ご遺骨を自然循環の輪の中に取り込むためご遺骨の返還はできません。
可能です。人とペットがご一緒に眠ることができる循環葬 and ペット、ペットだけの循環葬エリアもご用意しています。詳しくはお問い合わせください。
人だけの循環葬、循環葬 and ペット、それぞれ場所が分かれています。